講演会記録(1997年度)

  • 例会講演者から承諾を頂いた資料についてのみPDFファイルで閲覧・ダウンロードが可能となります
  • (閲覧期間は講演終了後1年間です。閲覧可能期間を過ぎたファイルはご覧いただくことは出来ませんのでご了承下さい)
  • 講演資料の発表は例会開催日の10日後頃を目途に、閲覧・ダウンロードできるようにいたします。
  • 会員社の方で講演資料をお急ぎで必要な場合は、「会員社名・部署名・電話番号・お名前」を必ず明記の上、下記まで電子メールでご請求下さい。尚、フリーメールからの請求は受け付けません。
     mpt@toyokeizai.co.jp

開催日 講演名 講演者
第53回 1997/04/06 株式投資スタイルと議論のポイント 野村証券 金融研究所
投資技術研究部 部長
加藤 康之
大和スタイルインデックスを使用したファンド評価 大和証券
運用システム開発部 次長
石川 貴志
スタイル・マネジメントと日興バーラ・スタイル・インデックス 日興証券 投資工学研究所
投資技術研究室 課長代理
鈴木 博之
パネルディスカッション
第54回 1997/05/08 企業年金の受給権と負債概念 ニッセイ基礎研究所
金融研究部 主任研究員
田中 周二
企業会計の年金債務をめぐる諸問題 日本大学経済学部 
教授
今福 愛志
第55回 1997/06/05 阪神大震災での被害のディスクロージャー:
迅速性と正確性
名古屋市立大学経済学部 
教授
國村 道雄
東アジアの株式市場と機関投資家
―投資信託を中心に
武蔵大学経済学部 
教授
丸 淳子
第56回 1997/07/03 富、危険選考とリスクプレミアム 福岡大学商学部 
教授
水野 博志
日米株価と投資家行動:アンケート調査の結果 大阪大学経済学部 
教授
筒井 義郎
第57回 1997/09/04 Credit Value at Risk 及び Integrated Value at Risk計量の枠組み バンカーストラスト銀行
ヴァイスプレジデント
山下 司 氏
信用リスク―計量化とプライシング 日本興業銀行
ファイナンシャルエンジニアリング部
調査役
王 京穂
第58回 1997/10/02 クレジットデリバティブ―その概要と今後の課題 東京三菱銀行 
商品開発部 次長
大利 一雅
信用リスク計量化の現状と展望 東京都立大学経済学部 
助教授
木島 正明
第59回 1997/11/06 社債スプレッドの実証分析とモデル化 ニッセイ基礎研究所
金融研究部 研究員
室町 幸雄
ポートフォリオの信用リスク評価 日興証券 
投資工学研究所 課長
鈴木 茂央
第60回 1997/12/05~1997/12/06 特別例会(於:湘南国際村)
Modeling Credit Risk スタンフォード大学 
教授
K. J. Singleton
非市場性資産の倒産確立の推定とその応用 慶應義塾大学総合政策学部 
教授
森平 爽一郎
第61回 1998/02/05 最近の投資理論研究の動向 大和総研
投資調査部次長・主任研究員
俊野 雅司
債券のセミ・カスタマイズド・インデックス 野村證券 金融研究所
金融数理分析課長・主任研究員
太田 智之
第62回 1998/03/05 ビッグバンと資産運用ビジネス ゴールドマン・サックス投信 
社長
山崎 養世
ベンチャー投資の原理と日本のベンチャーファイナンスの現状 UAMジャパン・インク 
取締役
高橋 文郎