開催日 | 講演名 | 講演者 | |
---|---|---|---|
第173回 | 2008/04/03 | 年金資産運用のPoints of Inflection | MSCI Inc. 寺田 徳 |
第174回 | 2008/05/08 | 「定置網漁法」か「底引き網漁法」か悩み深まる日本の企業年金運用 | 山梨学院大学現代ビジネス学部講師 企業年金連絡協議会特別個人会員 (元朝日新聞厚生年金基金常務理事) 吉田 弘文 |
新たな環境下における日本の企業年金運用の方向性の検討 | JPモルガン・アセット・マネジメント 株式会社 投資戦略ソリューション室長 鈴木 英典 |
||
第175回 | 2008/06/05 |
投資対象の多様化(リスクの種類の多様化)についての考え方、取り組み状況について ※パネルディスカッション |
|
野村證券株式会社 フィデューシャリー・マネジメント部長 荻島 誠治 |
|||
マーサー ジャパン株式会社 シニア・コンサルタント 的山 紀道 |
|||
ラッセル・インベストメント株式会社 エグゼクティブ コンサルタント 喜多 幸之助 |
|||
第176回 | 2008/07/03 | アセットクラスとしての商品先物とアセット・アロケーション | 日興グローバルラップ株式会社 アセットアロケーションチーム 兼 クオンツリサーチチーム シニア・アナリスト 土井 雄太 |
リスク・バジェティングによるトータルポートフォリオのリスク管理 | 野村證券株式会社 フィデューシャリー・サービス研究センター コンサルタント 向井 康晴 |
||
第177回 | 2008/09/04 | バリュー株効果をめぐる議論の振り返りと日本市場における要因分析 | 住友信託銀行株式会社 パッシブ・クォンツ運用部 クォンツアナリスト 西岡 平太 |
投信のアセットクラスウェイトの推定について ~ Which do you prefer,qualitative or quantitative ? ~ |
日興フィナンシャル・インテリジェンス株式会社 資産運用研究所 シニアアナリスト 藤原 崇幸 |
||
第178回 | 2008/10/02 | 日本企業の資本構成・倒産リスクとバリュー・サイズ効果 | 一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 准教授 本多 俊毅 |
バリュー株、グロース株のリターン要因と分位移動 | 野村證券株式会社 フィデューシャリー・サービス研究センター フィデューシャリーマネジメント部 コンサルタント 福嶋 和子 |
||
第179回 | 2008/11/06 | 確定給付企業年金の動学的な運営政策 | 中央三井アセット信託銀行 パッシブ・クオンツ運用部 資産運用研究グループ チーフリサーチャー 大森 孝造 |
LDIの日本への適用について | 三菱UFJ信託銀行 年金運用部 シニア運用コンサルタント 岡本 卓万 |
||
第180回 | 2008/12/05 2008/12/06 | ヘッジファンド市場の現状と課題 | GCIキャピタル 代表取締役社長CEO 山内 英貴 |
The Performance of Emerging Hedge Funds and Managers | University of California - Irvine Pacific Alternative Asset Management Co. Philippe Jorion |
||
第181回 | 2009/02/05 | 会計基準の国際的統一と株式市場 | 早稲田大学大学院 ファイナンス研究科 教授 須田 一幸 |
情報開示に対する経営者の姿勢が会計情報の有用性に与える影響 -株主総会活性化企業における業績予想の精度- |
早稲田大学 商学部 准教授 大鹿 智基 |
||
第182回 | 2009/03/05 | 日本の株式市場におけるエクスターナルファイナンス効果に関する研究 | 大和総研 投資戦略部 チーフクオンツアナリスト 吉野 貴晶 |
会計ルールの変革を見据えた企業経営の動向 | 野村證券金融経済研究所 投資調査部制度調査課長 野村 嘉浩 |