講演会記録(1999年度)

  • 例会講演者から承諾を頂いた資料についてのみPDFファイルで閲覧・ダウンロードが可能となります
  • (閲覧期間は講演終了後1年間です。閲覧可能期間を過ぎたファイルはご覧いただくことは出来ませんのでご了承下さい)
  • 講演資料の発表は例会開催日の10日後頃を目途に、閲覧・ダウンロードできるようにいたします。
  • 会員社の方で講演資料をお急ぎで必要な場合は、「会員社名・部署名・電話番号・お名前」を必ず明記の上、下記まで電子メールでご請求下さい。尚、フリーメールからの請求は受け付けません。
     mpt@toyokeizai.co.jp

開催日 講演名 講演者
第73回 1999/04/01 ストラクチャードファイナンスの考え方と最近の動向 興銀ファイナンシャルテクノロジー
取締役 業務企画部長
大垣 尚司
不動産証券化の条件 ニッセイ基礎研究所
金融研究部門 主任研究員
松村 徹
第74回 1999/05/06 我が国における証券化の展望と法制整備 日本資産流動化研究所 
調査部長
高橋 正彦
ファイナンスとコーポレート・ガバナンス 東京大学大学院経済学研究科・経済学部
助教授
柳川 範之
第75回 1999/06/03 株価を用いた信用リスク評価に関する応用研究 金融工学研究所 取締役
三好 眞
(※金融工学研究所は日本格付投資情報センターの子会社)
Securitization of Credit 野村證券 金融市場部
金融商品課 主任
北野 秀雄
第76回 1999/06/17 特別例会
「Bringing The Gown To Town」
(The Development of Practical Applications of Modern Capital Market and Portfolio Theory)
Chairman Emeritus Member,
Board of Directors
Mellon Capital Management Corporation
William L. Fouse, CFA
第77回 1999/07/01 効率的リバランスについての考察 さくら投信投資顧問 運用企画部
商品開発グループ 次長
山下 隆
平均・分散アプローチの問題点と日興フルートモデルによるアロケーション構築 日興リサーチセンター
年金研究所 研究員
佐々木 隆文 氏
鈴木 政博 氏
第78回 1999/08/23 Asset allocation problem in an arbitrage-free context President of Thomas Ho Company
Dr. Thomas S. Y. Ho
効率的グローバル・ベンチマークと通貨ヘッジ:
Black-Solnikの論争と新分離定理
東京大学大学院経済学研究科・経済学部
教授
小林 孝雄
第79回 1999/10/07 マーケットマイクロストラクチャー:理論的展望 名古屋大学経済学部 
助教授
太田 亘
大口注文の分割発注 東京三菱証券エクイティ部 
課長
小西 秀
第80回 1999/11/11 最良執行と取引コストの管理 野村證券 金融研究所
主任研究員
川原 淳次
Optimal Transaction Implementation Chief Scientific Officer
Technologies, Inc.
Terry Rickard, Ph.D.
第81回 1999/12/03~1999/12/04 特別例会(於:湘南国際村)
Capturing the Research Advantage Chairman of the Board of Plexus Group
Wayne H. Wagner
指値注文戦略と執行確率 日本オプティマークシステムズ
兼 日経QUICK情報
宇野 淳
第82回 2000/02/03 個人投資家のライフサイクルと最適資産配分 東洋信託銀行
アセットマネジメント本部
証券運用ディビジョン
投資企画部 専門部長
角田 康夫
わが国の個人の金融資産選択について 野村マネジメント・スクール
主任研究員
遠藤 幸彦
第83回 2000/03/02 ファクター構造の時間変化、動的ポートフォリオ戦略と運用パフォーマンス評価 筑波大学社会工学系 
講師
竹原 均
投資教育と投信のリスク分析
―個人投資家がリスク許容度に応じた投信を選択できるように―
日興リサーチセンター 年金研究所
所長
宮井 博