開催日 | 講演名 | 講演者 | |
---|---|---|---|
第250回 | 2015/04/02 |
米国の株式市場構造とHFT ~規制強化の是非をめぐる議論を中心に~ |
野村総合研究所 未来創発センター 主席研究員 大崎 貞和 |
HFTによる流動性供給行動: 東証プレオープニングの分析 |
早稲田大学 大学院 教授 宇野 淳 |
||
第251回 | 2015/05/07 |
国際会計基準(IFRS)との向き合い方 財務諸表利用者の視点から |
野村證券株式会社 エクイティ・リサーチ部 シニアストラテジスト 野村 嘉浩 |
公的年金基金(GPIF)のリスク活用型運用 への転換とその課題 |
名古屋市立大学 経済学研究科 教授 臼杵 政治 |
||
第252回 | 2015/06/04 | 公的年金積立金運用における資産負債分析 | 一橋大学 大学院国際企業戦略研究科 教授 本多 俊毅 |
企業年金連合会の年金資産運用について | 企業年金連合会 運用執行理事 チーフインベストメントオフィサー 濱口 大輔 |
||
第253回 | 2015/07/02 |
日米の公的年金資産運用に関する研究 ~GPIF and CalPERS~ |
大阪大学 大学院経済学研究科 特任教授 渡辺 泰明 |
Asset pricing with general multifactor structures: a high-deminsional panel data approach |
eio University Graduate School of Business Associate Professor Tomohiro Ando Columbia University Professor, Department of Economics, Columbia Jushan Bai |
||
第254回 | 2015/09/03 | 内生的金融リスクと国際金融市場の当面の注目点: グローバル金融仲介における債券市場の役割の拡大と 金融安定性へのインプリケーション | 一橋大学 経済研究科 教授 服部 正純 |
リスクプレミアムを勘案した市場における 期待インフレ率の抽出について |
早稲田大学 大学院商学研究科 湯山 智教 早稲田大学 大学院ファイナンス研究科 教授 森平 爽一郎 |
||
第255回 | 2015/10/01 |
リスクプレミアム: 負のリスク-リターン関係 |
公益財団法人 日本証券経済研究所 研究員 田代 一聡 |
アノマリーを活用しているのは機関投資家か、それとも 個人投資家か?日本の株式市場における検証 |
名古屋商科大学 大学院マネジメント研究科 教授 岩澤 誠一郎 |
||
第256回 | 2015/11/05 | 特許戦略の合理性と企業価値の評価 | 株式会社QUICK 商品戦略本部 サービス企画部 次長 青木 義充 |
特許価値と企業価値 被引用数をベンチマークとしたポートフォリ運用の有効性検証 |
株式会社Magne-Max Capital Management 関西学院大学大学院 経営戦略研究科 博士後期課程 岩城 康史 |
||
第257回 | 2015/11/18 | Smart Portfolios | Northfield Information Services Inc. Director of Research Jason MacQueen |
第258回 | 2015/12/04~2015/12/05 | スマートベータを巡るいくつかの論点 | 京都大学 大学院経営管理研究部 特定教授 加藤 康之 |
Factor Investing and Risk Allocation for Equity Portfolios |
EDHEC Business School Professor of Finance, Director EDHEC Risk Institute Scientific Advisor Lionel Martellini |
||
第259回 | 2016/02/04 | マーケット分析における計算機科学の活用 | 慶應義塾大学 大学院経営管理研究科 教授 高橋 大志 |
注文間隔の違いに基づく株式売買行動の分析 | 株式会社三菱UFJトラスト投資工学研究所 主任研究員 川口 宗紀 |
||
第260回 | 2016/03/04 | FinTechを巡る動向 | みずほ総合研究所 金融調査部 金融ビジネス調査室 研究員 中野 悠理 |
金融市場における人工知能技術の応用 | 東京大学 大学院工学系研究科 教授 和泉 潔 |